江戸時代から続いていた酒蔵を見学した件

嘉永年間(1848~1853年頃)創業から
2020年(令和2年)で廃業された菊桂酒造。
現在廃業中ですが、福井市の住宅街の中に綺麗なお店があり、そのまま残っている酒蔵を拝見させていただきました。(2022年1月中頃)


建物の中にはお酒造りに使っていた機材が、まだ多く残っていました。
一部鉄骨で補強されて部分もありますが、ほとんど昔からの建材のままです。
建物の中は想像以上に広く、奥は更に広がっています。


お店の方も、全然きれいで、最近リフォームされた感じです。
お酒が並んで今どきの店舗らしい感じです。
最近まで奥で醸造していたと思うと不思議な感覚です。
コチラの店舗部分も、もとは古民家で、天井には住み込で醸造されていた方の住居が残っています。


現在、継ぐ方がおられなかったので、酒蔵を活用してくださる方を探しているとの事。
ご興味ある方は、当方、または菊桂さんまでご連絡下さい。